令和6年度 学校行事

令和6年度 学校行事

令和6年度 卒業証書授与式

 3月1日(土)、卒業証書授与式が挙行され、卒業生9名の門出を祝いました。3年間の高校生活を素晴らしい態度、返事で表現していました。多くの方々に支えられ、立派に巣立っていきました。

  

  

同窓会入会式

 2月28日(金)、鰺ヶ沢高校緑ヶ丘同窓会入会式を実施しました。同窓会会長より歓迎の言葉を受け、同窓生として母校の誇りを胸に逞しく歩むことを誓いました。

  

  

令和6年度 表彰式

 2月28日(金)、表彰式を行いました。3年間の頑張りが認められた結果です。受賞された皆さん、おめでとうございます。

  

 

進路ガイダンス(2学年)

 2月25日(火)、2学年対象で進路ガイダンスを実施しました。進路に対する意識を高め、具体的な進路選択を考える機会となりました。

  

3年Aコース「課題研究」『鰺の缶バッチ』3月末まで販売中!

 鰺ヶ沢町の魅力を伝えるために制作した『鰺の缶バッチ』を12月から3月まで海の駅“わんど”内“シーポッポ”とJR鯵ヶ沢駅内“鰺ヶ沢町観光案内所”で販売しています。
 私たちが考えた「鰺ヶ沢町のイチ押し」を6種類の缶バッチに込めました。ご覧いただき購入していただければ嬉しいです。

 

租税教室(3学年)

 2月10日(月)、税金が社会において果たしている重要な役割やその意義を理解するとともに、社会の一員としての責任と役割を考えることを目的に3学年対象で租税教室を実施しました。

  

 

第3学期避難訓練【防災教育】

 2月6日(木)、第3学期避難訓練(防災教育)を実施しました。鰺ヶ沢高校が町の緊急避難所に指定されていることを理解し、避難所を開設するにあたり、必要な準備・運営等についてシミュレーション体験を通して災害時に備える意識を高めることができました。

  

  

 

修学旅行(2学年)

 1月21日(火)~24日(金)、2学年対象で修学旅行を実施しました。日本の伝統文化への理解を深め、社会学習や研修を通して、自ら学び自ら考えて行動して協調性を養い、様々な発見することで成長できたと思います。

◆1月21日(火) 1日目

     

◆1月22日(水) 2日目

     

◆1月23日(木) 3日目

     

◆1月24日(金) 4日目

    

2学期終業式

 12月23日(月)、賞状伝達と2学期終業式を行いました。冬季休業中は、今年1年を振り返りながら、1年間の疲れを癒して有意義に過ごしてください。3学期に元気に会えることを楽しみにしています。

  

スポーツ競技大会

 12月20日(金)、スポーツ競技大会を行いました。縦割り形式でチーム編成して紅組、白組に分かれて実施しました。卓球、ボッチャ、バドミントン、モルック、バレーボール、バスケットボール、台風リレーを行いました。この日の昼食は、PTAによる豚汁が振る舞われました。今年度は、総合で紅組が優勝しました。

【閉会式】

   

 

進学・就職受験報告会

 12月17日(火)、3年生が1・2年生に向けて受験報告会を実施しました。3年生は、これまでを振り返る機会となり、1・2年生は3年生の経験談を聞くことで今後の参考になったのではないかと思います。

  

  

後期生徒大会

  11月21日(木)、後期生徒大会を実施しました。今年度会計中間決算報告をはじめ、前期の生徒会、各委員会、各部活動の報告及び反省、生徒会会則の改正について議論しました。

   

地元ICTワーカー出前講座

 11月11日(月)、地元で暮らしながら首都圏等の仕事を受けて収入を得るという柔軟な働き方が西北地域でもできることを知ってもらい、将来、地域で活躍するデジタル人材の育成を図ることを目的として地元ICTワーカー出前講座を実施しました。

  

  

鰺ヶ沢高校体験学習

 11月10日(日)、ゴルフ部、野外活動部、SBP研究会、ドローン操作を小・中学生と一緒に実施し、鰺ヶ沢高校の魅力ある活動を体験してもらうことを目的として部活動等の体験学習を実施しました。

【開会行事】           【ゴルフ部体験】

   

【野外活動部体験】

   

【SBP研究会体験】       【ドローン操作体験】

   

鰺高祭

 10月18日(金)、19日(土)、「笑顔満祭~青春のワンショット~」のテーマで鰺高祭を実施しました。全校生徒で装飾をはじめ、各展示の準備をして、1学年はお化け屋敷、2学年は縁日、3学年は模擬店を行いました。ステージ発表では、音楽部の演奏、有志によるダンス、カラオケ、生徒会企画のイントロドンを行いました。ご来校いただいた皆様ありがとうございました。

【ポスター】 【開祭セレモニー】

   

【生徒会企画 スタンプラリー】

 【各展示、学年企画、ステージ発表、閉祭セレモニー】