Aomori Prefectural Ajigasawa High School |
〒038-2761 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字小夜72 |
|
青森県立鰺ヶ沢高等学校 | TEL 0173-72-2106 / FAX 0173-72-2510 |
令和7年度 | |
「~花開け~ 個性で色づく種をまく」 |
Aomori Prefectural Ajigasawa High School |
〒038-2761 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字小夜72 |
|
青森県立鰺ヶ沢高等学校 | TEL 0173-72-2106 / FAX 0173-72-2510 |
令和7年度 | |
「~花開け~ 個性で色づく種をまく」 |
8月27日(火)、株式会社CONVEYの監修のもと、おさかなスープの仕込みを行いました。
8月17日(土)、第9回SBPチャレンジアワード代表発表会の視聴、8月18日(日)、第9回SBPチャレンジアワード表彰式にオンラインで参加しました。
鰺ヶ沢高校SBP研究会は、SBPアワード本選で「輝」を受賞しました。また審査員賞として「ハピたの賞」を受賞しました。結果発表後に審査員の方とオンラインで交流しました。
【8月17日(土)】 【8月18日(日)】
8月6日(火)、前夜祭セレモニーを鰺ヶ沢キャンピングパークにおいて鰺ヶ沢高校SBPが担当で実施しました。みなさんに楽しんでいただけるように企画を考え、おもてなしをしました。
8月7日(水)、交流会、ブース出店・展示、立佞武多の運行を行いました。
8月8日(木)、振り返り会を実施し、お見送りをしました。
8月4日(日)、SBPアワード本選講評(雅・輝・極の発表)、 SBPアワード決勝団体発表(チャレンジ部門6団体・プレミア部門1団体)がオンラインで行われました。
鰺ヶ沢高校SBP研究会は、「輝」を受賞しました。残念ながらSBPアワード決勝団体には選出されませんでしたが、審査員の方からの講評を励みに、改善しながら今後の活動に生かしていきたいと思います。