Aomori Prefectural Ajigasawa High School |
〒038-2761 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字小夜72 |
|
青森県立鰺ヶ沢高等学校 | TEL 0173-72-2106 / FAX 0173-72-2510 |
令和7年度 | |
「~花開け~ 個性で色づく種をまく」 |
Aomori Prefectural Ajigasawa High School |
〒038-2761 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字小夜72 |
|
青森県立鰺ヶ沢高等学校 | TEL 0173-72-2106 / FAX 0173-72-2510 |
令和7年度 | |
「~花開け~ 個性で色づく種をまく」 |
5月16日(火)、3学年対象で進路ガイダンスを実施しました。
7月8日(土)、小・中・高合同で鰺ヶ沢甚句流し踊りを実施しました。鰺ヶ沢高校創立80周年記念キャラクターの「はまなちゃん」ねぶたと共に町内を練り歩きました。
天候に恵まれ、町内の方に喜んでいただいたと思います。
7月8日(土)の小・中・高合同で実施する鰺ヶ沢甚句流し踊りに向けて、6月27日(火)は1・2年生、6月29日(木)は全校生徒で、鰺ヶ沢町無形文化財保存会の方々を講師に迎えて練習をしました。
【6月27日(火)の様子】
【6月29日(木)の様子】
6月24日(土)、体育祭を実施しました。生徒たちは元気良く、いきいきと競技に参加していました。今年度の体育祭は、白組が優勝、赤組が準優勝という結果になりました。
御来校していただき、応援をしてくださった来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。
6月16日(金)、薬物・喫煙等における害を認識し、防止を図ることを目的に薬物乱用防止教室を実施しました。また、少年非行防止JUMPチームの今年度の担当生徒へ委嘱状が交付されました。
6月14日(水)、鰺ヶ沢消防署の方々を講師に迎え、1学年対象でAED講習会を実施しました。講義を受講後に実技を行いました。心肺蘇生法を習得し、AEDを必要に応じて使用できる技能を身に付けることができました。
6月13日(火)、2学年対象で鰺ヶ沢町ほけん福祉課の方々を講師に迎えて、生と性を考える教室Ⅰを実施しました。今回は、「いのちの誕生といのちの大切さ」のテーマで講義を受け、妊婦疑似体験、沐浴体験、赤ちゃんの抱っこ、オムツ交換、調乳の実技を行いました。
6月7日(水)、高校総体報告会を実施しました。
陸上競技部、水泳部、ゴルフ部の選手の皆さんから大会結果、大会を終えての感想、今後について述べてもらいました。
ゴルフ部に賞状が伝達されました。(男子団体3位)
6月6日(火)、1・2学年対象に進路ガイダンスを実施しました。
進路講話の後に分野・業種別にガイダンスを行いました。進路に対する意識を高め、具体的な進路選択を考える機会となりました。
5月23日(火)、高校総体に向かう陸上競技部、水泳部、ゴルフ部の選手たちに向けて、全校生徒で熱のこもった激励をしました。大会に出場する選手それぞれが目標など決意表明をしました。これまでの練習の成果を出してきてください。
【陸上競技部】 【水泳部】 【ゴルフ部】
5月12日(金)、「SNSの安全利用について」のテーマでスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。講話や映像を通じて、スマホ端末の安全利用に対する意識を高めることができました。
5月2日(火)、地震を想定した避難訓練を実施しました。避難の注意点や決まり事を確認し、所定の場所へ安全に避難することができました。
4月25日(火)、交通安全教室を実施しました。「交通ルールを守らないとこんなに危険です」をテーマに講話と映像を通して、交通安全に対する意識を高めることができました。
4月21日(金)、前期生徒大会を実施しました。前年度の会計決算報告をはじめ、今年度の予算審議、年間活動計画、委員会・部活動の年間目標の発表、委員・部員の紹介をしました。
最後に創立80周年記念のスローガンである『つなげよう 絆と力で 永久(とわ)の栄えを』が紹介されました。
4月11日(火)、生徒会入会式と部活動説明会を実施しました。生徒会長より新入生に対して歓迎のことばがあり、新入生代表からは入会のことばが述べられました。入会式後は生徒会から学校行事の紹介、各部活動より部活動の紹介を行いました。
【対面式】
【部活動紹介 陸上競技部・ビジネス部・芸術部】
【部活動紹介 ゴルフ部・SBP研究会】
4月11日(火)、12日(水)の2日間、高校生活を始めるにあたっての心構えを身に付けることを目的に1学年オリエンテーションを実施しました。
4月10日(月)、1学期始業式を行いました。全校生徒31名でスタートです。
終了後は、各学年の先生方を紹介しました。
4月7日(金)、入学式を行いました。16名の初々しい新入生を迎えることができました。
4月7日(金)、新任式を行いました。新しく赴任された先生方の紹介を校長よりしていただきました。