令和4年度 学校行事

令和4年度 学校行事

スマホ・ケータイ安全教室

 7月20日(水)、スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。講話、動画を通じて、スマホ端末の安全利用に対する意識を高めることができました。
  

流し踊り

 7月10日(日)、3年ぶりに流し踊りで町内をパレードしました。今回は、小学校・中学校・高校合同で実施しました。
 天気にも恵まれ、町内の方々にも喜んでもらえたのではないでしょうか。
  
        
ATV青森テレビの「青森フレンズ#ケッパレ」内で下記の日時で放送予定です。
7月18日(月)18:56~18:59です。
ぜひ、ご覧いただければと思います。

後援会よりポロシャツ贈呈

 8月7日(木)、鰺ヶ沢高校後援会の清野後援会会長より全校生徒へポロシャツを贈呈していただきました。生徒を代表して生徒会長が受け取りました。
 次の日、各ホームルームにて校長より各ホームルーム委員長に手渡されました。
暑い夏を乗り切りたいです。
 
 

郷土芸能と活動「流し踊り」練習

 6月21日(火)に1学年と2学年合同で流し踊り練習を第一体育館で実施しました。 
 6月28日(火)は、グラウンドにおいて全学年で練習の予定でしたが雨天のため、第一体育館で練習をしました。鰺ヶ沢町無形文化財保存会の方々を迎えて「鰺ヶ沢甚句」の指導をしていただきました。
 7月10日(日)に実施の小中高合同の流し踊りが楽しみです。

【6月21日(火)の様子】
  
【6月28日(火)の様子】
  
  

体育祭

 6月25日(土)、体育祭を実施しました。前日の雨の状況を見て体育館での実施となりました。
当日は晴天であったことから、組対抗男女混合リレーは、グラウンドで実施しました。生徒は、いきいきとして競技に励んでいました。今年度の体育祭は、白組が優勝、赤組が準優勝という結果になりました。
 御来校いただきました来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。
  
    
  
  

薬物乱用防止教室

 6月15日(水)、薬物・喫煙等における害を認識させ、その防止を図ることを目的に鰺ケ沢警察署から講師をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。
   

生と性を考える教室Ⅰ(2学年)

 6月14日(火)、2学年を対象に生と性を考える教室を実施しました。年4回実施のうちの第1回目である今回は、「いのちの誕生といのちの大切さ」の講義を受けた後に妊婦疑似体験、沐浴体験、赤ちゃんの抱っこ、オムツ交換、調乳の実技を行いました。
  
  

高校総体報告会

 6月10日(金)、高校総体報告会を行いました。出場した陸上競技部の選手の皆さん、お疲れ様でした。